そういえば

横浜→仙台へ移住したばかり。

お金のにおい

以前、知り合いの女の子が経営していたカフェバーで、彼女がおやつとして飲んでいたあんこミルク。
ホットミルクにあんこを溶かしたものだが、そこにちょっと香り付けでラム酒を垂らした瞬間、彼女は「これ売れる!」と確信したらしく満面の笑みで言った。
「お金のにおいがする!!」

f:id:dengpao90:20211129193417j:plain:w350
こちらカネオくん。

www.nikkansports.com
もう10年以上前、モーニング娘後藤真希の弟が銅線の窃盗で捕まった時、私は驚いた。
銀行強盗とか宝石を盗むとかならわかるけど、銅線!!しかも100~200mの束だ。

かつてクロネコヤマトの配送センターでアルバイトをした時、そんなようなものがコンベヤーを流れてきたことがあるが、あんまりに重すぎて引き取れず、私は銅線と一緒にコンベヤーを流された。なのでわかる。そんな重たいものを…。

f:id:dengpao90:20211129194321j:plain
ベトナムのカオスな電線

しかし銅線は高く売れると言うのだ。そんなことは初めて知った。
私は銅線にお金のにおいを感じたことはなかったが、彼は感じていたのだろう。
そしてまた、この世には水道の蛇口にお金のにおいを感じる人もいるのだ。
www.asahi.com
春先に蛇口の窃盗のニュースが何件かあって、私はのんきに「奇特な人もいるものだ」「コレクターだろうか」などと思っていた。
www3.nhk.or.jp
NHKの新人の方がまとめた記事を読んで、やっと理解した。
やはり銅なのだ。銅はお金なのだ。


・蛇口に真鍮が含まれている→真鍮は銅と亜鉛の合金
・テレワークや環境保全のための電化等により、電子製品の需要が増加
   →部品として銅の需要が高まる→価格高騰


と言った理由があるらしい。
お金のにおいを感じ取るには世界情勢を見極め、需要を見極める必要があるのだ。
そして銅といえば真鍮!→水道蛇口!!!とひらめく頭も必要なのだろう。


ある意味感心する。
どんな状況でも生き延びるっていうのは知恵が必要なのだ。

f:id:dengpao90:20211129200335j:plain
以前にどこかの美術館で白磁の壺を見たが、説明書きに驚いた。
「かつて泥棒に盗まれ、追われた泥棒が地面に壺を叩きつけ粉々になったのを修復した」と言うのだ。
私はしみじみ感心した。こんな大きなものをわざわざ盗むってことは価値がわかっていたということだ。
泥棒は目利きじゃなければ務まらないものだな、と思った。


犯罪は悪いことだけど、お金のにおいへの敏感さ、そのための学習、努力、狙いを定める、という点においてはどうしてあっぱれなものね。